最近読んだ本のこと
せっかく読んだ本をすぐに忘れちゃうので記録していきます✏️
まずは大好きな奥田英朗さんから。
短編小説のようで長編小説、
長編小説のようで短編小説。
最後の最後で全て繋がる。
この題名の意味とは。
面白すぎてほぼ1日で読みきりました。
さすが奥田英朗さん👏🏻
----あらすじ----
みんな、しあわせなのだろうか。
「考えるだけ無駄か。どの道人生は続いていくのだ。明日も、あさっても」。
対人恐怖症のフリーライター、NOと言えないカラオケボックス店員、AV・風俗専門のスカウトマン、デブ専裏DVD女優のテープリライター他、格差社会をも笑い飛ばす六人の、どうにもならない日常を活写する群像長篇。下流文学の白眉!!
そして次はこの本。
私は普段テレビを全く見ないので知らなかったのですが、ドラマになった本みたいですね。
私は結構題名とか、表紙をみて本を買うことが多くて読んでみてこんな内容のお話だったんだと知ることが多いのですが🤭
この本はトランスジェンダーのお話でした。
みきみたいなお友達が本気でほしいなって思いました。
パワーをもらえる一冊だったので、読んでよかった☺️
----あらすじ----
おしゃれして、好きなインテリアで部屋を飾って、(ブラックだけど)アパレル勤務♡
みきは憧れの<女子的生活>を謳歌していたが、ある日、マンションの部屋の前に不審な男が。「あの、ここに小川って奴が住んでるって聞いたんですけどーーーー」
マウンティング、モラハラ、毒親。次々現れる強敵に、オリジナルな方法でタフに立ち向かうみき。読めば元気が湧いてくる痛快ガールズ・ストーリー。
そして次は1ヶ月前ぐらいからAmazonで予約していたkemioさんの本。
kemioさんはもともと考え方とか生き方が凄い好きで、YouTubeとかよく見てて、エッセイ出すって聞いて速攻予約した🤭
読んでて初めて知ることとかたくさんあってより、すごい人なんやな〜って感じたし、何より本を読んでるのにYouTube見てるみたいな勢いを感じた!(笑)
元気もらえた😊
ちょくちょく読書とか見たドラマとか映画とかの記録していきたいので、よかったらお付き合いください😘
0コメント